分かりやすくいうと?「回線」や「プロバイダ」のお話

オンライン化が進んでいますね

新型コロナウイルスによりオンライン生活が当たり前になってきている今、回線やインターネットについて知っていた方が何かと便利です。「回線なんて業者の人が分かっていれば十分じゃない?」と思った方、甘いです!オンライン化により、以前よりもかなり多くの人がインターネットを使用しています。そのため「最近ネットが重いんだけど」「前よりも繋がりが悪くなった」と思っている方も少なくはないはず。
その症状、早く解決する方法があります。


「自分が詳しくなっちゃいませんか?」

 

周りの方で「最近ネットが~」という方に「あ~それはね~」と教えてあげられたらかっこよくない?


・・・


ということで!

この記事で少し詳しくなっちゃいましょう。

インターネットに繋がる仕組み

まずは、端末に電波が届くまでの全体の流れを簡単に説明します。まず、回線の中を走っている光信号をご自宅のONU(回線終端装置)がデジタル信号、いわゆるインターネットが使えるように変換します。そして、それを無線や有線で繋ぐことで始めてインターネットがつながります。こんな感じの大まかな流れは知っている方も多いかもしれません。

流れ



すごく簡単に書くとこんな感じです。では、ひとつずつ細かく見ていきましょう!

インターネットの三原則

ひとつ前の段落で、簡単な仕組みを見てみました。次に、「インターネットに繋げるための三原則」を見てみましょう。

三原則

回線があり、その中を光信号が通って
ISPと契約していて
ONUがあればインターネットが使えるということです。
ISPとは「光信号を私たちが使えるように変換してくれる会社」と認識してください。つまりISP(光信号を私たちが使えるように変換してくれる会社)と契約することでONU(光信号を私たちが使えるように変換してくれる機械)が借りられる~みたいな感じです。

ONU変換

小まとめ

インターネットの三原則とは…
回線があって、ISPと契約していて、ONUがある!ということ

回線のお話

インターネットの仕組みが何となくわかったところで、回線について見ていきましょう。回線の種類をまとめてみます。

ADSL CATV

回線には主にADSLCATVがあります。しかし、今使われている回線の多くは光回線です。なので、ここでは光回線を中心として解説していきたいと思います。

接続の仕方のお話

さて、回線を無事引けたとしましょう。そしたら、ISPと契約をします。ISPについてはたくさん種類があるため、ここでは割愛させてください。詳しい知りたいんじゃ~って方のためにリンクを貼っておきますね。

ISP(プロバイダ)とは?おすすめの選び方

回線が引けて、ISPとの契約も済み、ONUもおうちにきましたね。(無理やり)
さあ、いよいよインターネットに接続です!

インターネットに接続

ここまで来たら、もう少し。実は、インターネットの接続方法も2パターンあるんです。

接続方法 区分 詳しく
PPPoE 「認証ID」と「認証パスワード」がないと繋げられない
DHCP フレッツ以外の回線 特に何も設定しなくても繋がる

「PPPoE」という接続方法では、「認証ID」と「認証パスワード」が必要ですが、
DHCP」という接続方法では特に何もしなくても繋がるのが特徴ですね。
あ、「PPPoE」に必要な「認証ID」と「認証パスワード」は契約したISPから届きますよ。え?なんで接続方法が二種類あるのかって?分かりません、誰か詳しく解説して(他力本願)。まあ、知らなくても生きていけるので大丈夫です。そういうものだと思っておきましょう。(これについては今度ちゃんと調べて解説しますごめんなさい)

WAN IPのお話

では、気を取り直して。WAN IPって知ってますか?これは、おうちの「住所」だと思ってください。そもそも、上記で二種類の接続で、やり方は違えど共通していることは「WAN IP(住所)の取得」です。なんで必要かって?分かりやすく例えると、おうちに宅配便が届くのと同じ感じです。住所が分かってないとお届けできませんよね?ネットワーク上でも同じように、住所がないとメールの送受信だったりが出来ないので、必要不可欠なんです。イメージはこんな感じ。

PPPoE解説

 

DHCP解説


どちらかの方法でWAN IPをもらって、始めてインターネットに繋がります。大変でしたね。

まとめ

ということでまとめてみます。

  • インターネットは、回線、ISPとの契約、ONUをもらうのが大前提
  • WAN IPというのは、ネットワーク上の「住所」
  • WAN IPの取得方法① PPPoE = 「認証ID」と「認証パスワード」が必要
  • WAN IPの取得方法② DHCP = 特に何もしなくても繋がる

こんな感じです。この分野は内容が重たいので、今回はここまでにします。当然といえば当然ですが、実はWAN IPはISPとの契約に対してひとつしか渡されません。考え方としては、同じ所に住んでいたら住所は変わらないのと同じです。つまり、家庭にひとつしか渡されない。すなわち、ここで「ルータ」の出番というわけですね。というわけで、次回は「ルータ」のお話を詳しくしようと思います。恐らく次で完結します。楽しみにしていてください!最後までご覧いただき39ました!